結婚。
大好きな彼からプロポーズされて、結婚式をあげてみんなから祝福されて。それはそれは幸せなひと時でしょう。
しかしそれは結婚生活のほんの始まりに過ぎません。
結婚したら、2人での生活が始まります。
そこで1つの問題となってくるのが「お金」です。
独身時代は自分の好き放題使えたお金。
2人ともバリバリ働いていて収入もよく、お互いのお金には干渉しない、といった夫婦も中にはいるかもしれませんが、そんな夫婦だって子供が生まれたら生活環境は一変してしまいます。
またどちらかが病気になるかもしれないし、家庭内の経済状況はいつどうなるかわかりません。
そんな状況になってしまってから、お金のことで喧嘩になり、お互いの不満が爆発し、夫婦仲の破綻してしまったら大変です。
我が家はお金持ちではありませんが、幸いお金のことで夫婦喧嘩をすることがありません。お金のことでの喧嘩がないので、一緒に暮らしていてストレスがありません。
そんなことから、夫婦間のお金の問題を解決していくことは、良い夫婦関係を築いていくために必要不可欠なことだと思うのです。
そこで今回はお金のことで夫婦喧嘩をしないコツについてまとめていきたいと思います。
生活していくためにいくら必要かお互い把握する
『結婚したから、お互いの貯蓄はさらけ出して、2人でさらに莫大な財産を築きあげていこう!』
.....おバカな目標に感じるかもしれませんが、意外と本気な私たち夫婦です(笑)
しかし世の中がこんな夫婦ばかりではありませんよね(笑)
大体の人は自分が使いたいお金はこっそりでも手元に残しておきたいものです。
しかし、生活費だけは2人で生活していく上で必要なものなので、よく話し合っておくことが必要です。
変に切り詰めた予算を組まずに、現実的な予算を組んでみましょう。
例えばよく雑誌の節約コーナーに書かれているような「夫婦2人で食費1万」とか「夫婦と子供2人で食費3万」とか、あまり現実的ではないな、と個人的に思います。
共働きだと安売りのスーパーをハシゴする余裕もないし、そんな生活は疲れてしまいます。栄養的にも健康に悪そうですし。本当に必要な分の予算を組んでみましょう。
食費、光熱費、住居費、などなど一通り予算を組んでみて、もう少し削れるな、と思ったところは削ってみます。
そこから共働きならばお互いの収入からいくらずつ出すかとか、旦那さんの収入しかないのならいくら出してもらうか決めてみましょう。
お互いの金銭感覚について話し合う
お金の使い方は、男女問わず人それぞれ違ってきます。
例えば女性の多くは、美容や洋服については、欲に勝てずにお金を使ってしまいがちですよね。また男性については飲み会やゴルフなど、付き合いでお金がかかってしまうんだと言います。ギャンブル、タバコなどにお金をかけてしまう人などもいますよね。
そんな個々の金銭感覚。付き合っている間は不満に思いながらも我慢できるかもしれませんが、いざ結婚生活を始めるとそれが夫婦喧嘩の原因となってしまいます。
そこで、お互いのお金の使い方についてよく話合ってみましょう。
ちなみに洋服代や、飲み会代は生活する上では多くの場合、「浪費」にあたる部分だと考え、家計に影響してくるくらいの金額を使っているようならば、家計に支障がないようなところまで節約していかなければなりません。
お互いの言い分を理解し、生活費の中でやりくりできるようにとことん話し合いましょう。
家計はどちらかに任せっきりにしない
旦那さんは奥さんに生活費を渡して、家計のやりくりは奥さんにお任せ。
それでうまくいっている家庭もいるでしょう。
しかし、旦那さんが好き放題飲みやパチンコにいってしまい、すぐにお小遣いがなくなってしまって追加でお小遣いを渡すとか身近でもよく聞く話です。
せっかく奥さんが家で一生懸命家計のやりくりをしても、旦那さんの協力がなければ全く意味のないものになります。
逆に奥さんに生活費を任せっきりにしていて、もしかしたらびっくりするほど洋服にお金をかけているかもしれません。旦那さんが結構貯まっているだろうと思っていた貯蓄が思ったより全然ないとか。
こんな状況ではお互いに「なんでこんなことにお金を使っているのか」と不満が溜まる一方です。
私の場合、以前は洋服大好きな超浪費家でした。今ではほとんど浪費もしなくなりましたが、つい『浪費』にあたるものを買った時は、きちんと旦那さんに報告するようにしています。そうすることで『お金を使った感』がより強くなり、以後の浪費を防ぐことができています。
また家計の状況は逐一旦那さんに報告しています。それで「今月は使いすぎたねー」とか「結構やりくり頑張ったね」などと励ましあっています。
夫婦で同じ目標を持つ
毎日生活していくために仕事をして、節約して、貯蓄して。
そんな生活幸せか?と言われれば私は「NO」です。
そんな生活は楽しくないな、と思う派です。
なんのために仕事をして、節約して、貯金しているかといえば、家族で幸せに暮らすためですよね。
例えばマイホームを買うぞ!とか海外旅行に行くぞ!とか、夫婦で共通の目標を立ててみると、節約や貯蓄にも一層仲良く頑張れると思います。
まとめ
いかがでしたか?こうやってまとめてみると、何より大切なのは夫婦間でどれだけコミュニケーションが取れているかが大切になってきますね。
お金のことはもちろん、それ以外でもたくさん夫婦で会話をしましょう。
経済的に安定した生活を送り、お金のことで夫婦喧嘩をしないためには、どちらか一方が頑張るだけでは改善しません。
夫婦で協力しあって頑張りましょう(^^)