犬の散歩をしている人、あちこちでたくさん見かけますよね。
犬の糞尿に対して、きちんとマナーを守っている飼い主さんもたくさんいます。
しかし地域でどんなに『マナーを守りましょう』と言われても、それに動じることなく他人の敷地内に犬の糞尿を放置しいていく人っているものです。
我が家が今住んでいるところに引っ越してきた当時は大変でした。
家の前に堂々を犬のフンを置いていく人がいるのです。
そして、うちの敷地内に当たり前のように入り込み、糞尿をさせて放置していく人がたくさんいるのに本当に驚きました。
犬の糞尿放置は、やられる側にとっては本当に腹が立つのです。
私も色々対策を試してみてきたのですが、効果がなかったもの、あったものがあります。そこで今回は、我が家の犬の糞尿対策についてお話ししていきたいと思います。
効果がなかったもの
忌避剤
最初の頃はまずお手軽な忌避剤を巻いてみました。しかしまっっっっっったく効果なし。はい、お金の無駄でした。
お酢とか漂白剤
お酢や漂白剤などのニオイがきついものを撒いてみたこともあります。
しかし効果はほぼなし。効果があっても1日も持ちません。
またニオイもきついし、漂白剤なんかは体に良くないし、犬がちょっとかわいそうです。
効果があったもの
小麦粉などの粉類
市販の忌避剤は効果がないし、かと言って除草剤とか体に悪いものもどうかということで、小麦粉を家の周りに巻いてみました。
すると、それが何の粉なのかわからない飼い主は、それを避けるようになり、糞尿被害が劇的に減りました。
しかし、小麦粉も雨が降ったりすると流れてしまうので、撒き忘れるとまたされてしまいました(・・;)
しかし小麦粉は安いし体にも害はないので結構オススメです。
看板の設置
小さな文字で、申し訳なさそうに張り紙をしても、マナーが守られていない人がそれに気づくわけがありませんので、しっかりと目立つように看板をつけることにしました。
我が家が取り付けた看板はこれ。↓

ペットの糞、小便させないで下さい 案内 プレート 標識 注意 看板 300×200mm【DM便対応】
- ジャンル: 学び・サービス・保険 > 業務用品・サービス > 看板
- ショップ: サイン素材店舗用品ShopのSMS
- 価格: 843円
あまり「禁止!」「させるな!」というようなキツイ言葉ではなく、向こうもあまり不快に思わない表現のものが良いかと思います。
こんな感じのも良いかと....

標識スクエア 「 ペットのフンはお持ち帰りください 」 【プレート 看板】 タテ・大 200×276mm CTK1085 2枚組
- ジャンル: 学び・サービス・保険 > 業務用品・サービス > 看板
- ショップ: コムニス(COMNIS)楽天市場店
- 価格: 1,730円

犬の糞の後始末お願いします 案内 プレート 標識 注意 看板 300×200mm【DM便対応】
- ジャンル: 学び・サービス・保険 > 業務用品・サービス > 看板
- ショップ: サイン素材店舗用品ShopのSMS
- 価格: 843円
それでも効果がない飼い主にはシンプルに
こんな感じのを貼りつけたいくらいですよね😠
可能なら飼い主にしっかり伝える
色々試してもなかなかやめてくれない飼い主には、きちんとこちらから伝えましょう。
しかし、注意しても
「袋忘れたから今取りに行こうと思ったんだよっ!」
とか逆ギレされたり、謝ることもなくそそくさと逃げていく人もいます。
しかし1回伝えるだけでも違いますので伝えられそうなら伝えてみてください。
しかしあとで面倒なことに巻き込まれたら大変なので、後々トラブルになりそうだな〜とかそういう人の見極めはしっかりとした上で伝えましょう。
ちなみに当時小学生だった息子と息子の友達数人が外で遊んでいるときに、ちょうど敷地内に入って犬に尿をさせていたオバさんがいて、息子たちに
「人の家のところでおしっこさせないでくださーーーい!」
と大声で言われていて、恥ずかしい思いをしていました。
子供に注意されるのって恥ずかしいですからね。
それからそのオバさんはうちの前を通っていません。
おわりに
犬の糞尿被害は被害にあっている側が悪者扱いされてしまったり、地域によってはご近所トラブルになってしまったり、本当に難しい問題ですよね。
しかし対策を何もしなければ、そのまま泣き寝入りになってしまいます。
私が住んでいる地域は犬の糞尿被害に対して色々指導が入っているのか、最近はマナーポーチを持っている飼い主さんも増えたような気がします。
みんなが気持ちよくいられる環境がもっと増えればいいなーと思います。